βランス流キャラデッキな日々

遊戯王デュエリスト、たまにイベントに行ったり、DM~VRAINSまでの歴代キャラクターが使用したカードでキャラデッキ作ったり。

DM~5D'sまでの世界観

デュエルリンクスに5D'sまで参戦して、牛尾さんイベント中ということで、

今日は遊戯王の時代設定を、原作、アニメDM、アニメGX、アニメ5Dsを元にオレなりの解釈(妄想)をしてみようと思う。 

まずアニメ5DsはアニメDMから数十年後の世界である。そして上記2シリーズに登場してる牛尾さん。 

彼は遊戯王原作1話で高校の風紀委員で17、18才位であり5Dsでは、見た目から40代後半と考える。 
このことから約30年後位ではないか?と考えられる。 


約30年と仮定して遊戯の時代から遊星の時代の時系列を考えてみる。

 

原作遊戯王1話:遊戯17才 
DEATH-T(アニメDM1話) 、TRPG
王国編

デュエルモンスターズクエスト編、DDM
バトルシティ編、ノア編 


海馬ランド計画開始 
光のピラミッド(映画)

海馬デュエルアカデミア建設計画開始


ドーマ編、KCグランプリ 

遊戯&十代&遊星vsパラドックス(映画)

第2回バトルシティ(GX最終回の新聞記事より。I2社主催でパラドックスがペガサスを消そうとした時のイベント?)

海馬子供たちからカードデザインを募集し宇宙に飛ばす(GX):十代6才 

記憶編、闘いの儀:遊戯18才 

デュエルアカデミア開校

↓9年後
十代アカデミア入学:十代15才
1年目セブンスターズ編:十代16才 
2年目光の結社編:十代17才 
3年目異世界、ダークネス編:十代18才 

KC本社ビル爆破事件

十代卒業
↓ 
?年後 新生海馬コーポレーションモーメント研究を開始

↓ 
ゼロリバース(5Ds):遊星0才 

ライディングデュエルの普及

17年後

フォーチュンカップ編、ダークシグナー編:遊星17才 
↓半年後 
シティ、サテライト統一 
↓ 
WRGP

アーククレイドル編
↓  

チーム5D'sそれぞれの道を歩み始める
↓ 
荒廃した未来(イリアステルの時代?) 

 


遊星の時代から17年前がゼロリバースなので差し引いてDM、GXは13年間の出来事になる。 

遊戯の物語が1年位、それから9年後に十代が入学して3年の物語なので12年費やす。 

十代の卒業から2年後にはゼロリバースが起きたという計算になる 


つまり、この2年間で童実野町はネオドミノシティに発展したということだ。 

発展のきっかけは、ダークネスに操られた斎王が海馬コーポレーションを爆破したことだろう。 


まとめると 
遊戯の時代(1年間)→9年後十代の時代(3年間)→2年後ゼロリバース→17年後遊星の時代ということことから28~32年後、つまり約30年後の時代設定になる。 

 


2年でシティは急激に発展してと貧富に大きな格差が生まれるんだろうかと思っていたが、(アニメと別の世界観だけど)1年で宇宙エレベーター開発できる海馬コーポレーションの技術力なら十分ありえる。