βランス流キャラデッキな日々

遊戯王デュエリスト、たまにイベントに行ったり、DM~VRAINSまでの歴代キャラクターが使用したカードでキャラデッキ作ったり。

Arc-V終わったな

Arc-V最終回。

赤馬零児とのラストデュエル。

3体の超死威王を相手にオッドアイズと他の竜が合体した覇王竜を次々に繰り出す遊矢。
前半はまあまあだったのに、後半戦の展開ひどいな。
3体の超死威王がガチガチ過ぎて倒せないから、伏せカードを5枚揃えた方が攻撃の権利を得るというルールに変えて、ドローせずひたすらアクションカードを拾って伏せてターンエンドの繰り返し。

遊矢を支えてきた仲間達?のEMは出番なく花火にされて打ち上げられるだけ。
ついに自分のデッキを信じて戦うことすらしなくなるなんて。

そして決着がついて、レイラは笑ったからズァークも笑っている「だろう」って憶測で終わらせ、柚子は帰って来たけど、ユートもユーゴもユーリもセレナもリンも瑠璃も統合されたまま終了。

誰かとの戦いの途中もしくはデュエル開始前に「お楽しみはこれからだ!」完になるのは予想通りだったが
最終回なのにまったく爽快感も感慨深さもない。


覇王紫竜や覇王白竜出す時、ユーゴやユーリと話してたけど、ユーリは敵対したままズァークになって和解してないし、ユーゴは柚子のブレスレットのせいでまともに会ったことすらないのに普通に親しげだったのが違和感しかない。

そもそもこのアニメ、キャラの掘り下げや交流がほぼなかったんだよなぁ。ランサーズ同士の関わり薄かったし、黒崎、カイトとか対立してたのにいつの間にか仲間になっているし。
ユーゴとリンにいたっては知り合いすらいなかった。
それなのに過去キャラのジャックの出番多い。
重要な話は話数か少なくて、どうでもいい話が長かったからシンクロ次元の刑務所編とか4週間使ってたBB戦とか削いって、キャラ掘り下げて欲しかった。



特によくわからないのがハゲとズァーク、レイ


ハゲはレイの復活を目的に次元戦争を起こしたけど、エクシーズ次元だけ壊滅させてシンクロ次元もスタンダード次元も侵攻してない。
それでいて謝罪もない。

ズァーク
普通の人間だったのに民衆に激しい戦いを求められたからって怪物になったりペンデュラム生み出した力の根源は不明。
魔術師(アストログラフマジシャン)に何か闇の力みたいなのが宿っていて、そいつが真のラスボスかと思ってたけど特に何も無かった。

レイ
なぜズァークを封じ込める力があるのか、ズァークとどんな関係なのか?


過去キャラの扱いも微妙で、過去作の未OCGがカード化されたのがや良かった位な。サイファーだけは許せないけど。


遊戯王好きなのに、不満しか出てこないなんて悲しいな。



VRAINSはじまるまで特番か。

海馬のコスプレした小峠が草
女の人はジュウオウシャークの人じゃないか!


VRAINSは頑張ってください

最近の遊戯王あれこれ

Vジャンプ3冊get】

サイバース・ガジェットはジャンク・シンクロン+ドッペルウォリアーみたいな感じの効果で、リンク召喚に繋げやすそう。
特殊召喚でも発動できたら、金銀ガジェットからの展開がはかどったのにな。



【デュエルリンクス】
闇バクラのイベントが始まった。ペガサスのイベントみたいな感じか。
前回のKCカップは全然やらなかったけど今回はやってみようかな?

リンクスのCMがシュールすぎる。そしてあれ見てたら遊戯王は実写化不可能だと思う。

【パーフェクトルールブック】
相互リンクだのエクストラリンクだの新ルールが
リンクモンスター以外を淘汰しようとしているようにしか見えない。

「闇の訪れ」の裏側攻撃表示という唯一無二のルールが消滅。このカードを使ったことは今まで一度もないから、関係なかった。

コミックサイズの本にぎっしり書かれているルール。やっぱ遊戯王OCGって複雑だわ(今更)

そして、「黒き森のウィッチ」の使い方紹介のページで死デッキのリリースにしているのはアホかと。

完全受注生産の千年パズルと黄金櫃欲しいな。

2017年4月リミットレギュレーション

地上に煌めく玩具星・βランスです。
世間では、数日前から話題になっている禁止・制限リストを見て行きます。




【禁止】
The tyrant NEPTUNE
十二獣ドランシア
十二獣の会局

【制限】
黒き森のウィッチ
十二獣モルモラット
BF-朧影のゴウフウ
妨げられた懐獣の眠り

【準制限】
E・HEROエアーマン
終末の騎士
妖精伝記-シラユキ
ゴヨウ・ガーディアン
爆竜剣士イグニスターP
氷結界の竜ブリューナク
炎舞-天キ
洗脳-ブレインコントロール

【制限解除】
アーティファクト-モラルタ
聖なる魔術師
DDラミア


まずは「十二獣」から
十二獣ドランシアと会局、モルモラットがまとめて規制された。
アニメZEXALでよくやってた、1体で2体分のエクシーズ素材になるっていうのを実現した十二獣。アニメの時から「インチキ効果も大概にしろ」「それってズルじゃん」と思ってたし、大会結果でも十二○○ばっかだったので妥当。

そういう自分も、獣戦士繋がりで炎星に入れていた。確かに展開力は上がった。
炎星は名前、イラスト共に登場時から気に入ったテーマだったので、十二獣入れて炎星のメンバーが抜けていったのはつまらなかった。

「NEPTUNE」
マキシマムクライシスで登場したLL-インディペンデント・ナイチンゲールをリリースすることで、完全耐性、高攻撃力、高火力バーンの化け物になると話題に。サーチ、サルベージしやすいステータスなんで、今後も新カードと合わせて悪さしないように禁止なんだろう。

「ゴウフウ」
特殊召喚できるチューナーでトークンも出せる便利なカード。出てくるトークンには制約もあったが、新ルールのリンク召喚の素材にトークンが使えると判明したため制約の意味がなくなった。
これからリンクを売っていくのに先読みで規制されるとは珍しい。

「妨げ」
使ったことはないが、書いてあることはブラックホール+αなんで妥当じゃん?

「黒き森のウィッチ」
刑期10数年の末、クリッターと同様の更正(エラッタ)で出所。
個人的にエラッタは許せない。
昔のテキストのカードなら何枚も持っているのに、わかりずらいからまた新テキストで手に入れる必要がある。しかも入手方法が本のオマケで、ばらまかれるのは一年先とか。
せめてスターターに入れたり、新カード少なめ多数再録のパックに早急に入れるべきだと思う。

「ゴヨウ、ブリューナク、イグニスター」
かつて環境で暴れたシンクロ。エラッタと新ルールの被害を受けての緩和

「洗脳」
エラッタの被害者。特殊召喚メインの時代に奪えるモンスターが通常召喚されたモンスターのみってどういうことだよ(3ヶ月遅れの感想)

「終末」
闇を落とす便利なカード。マスマティシャンとちがい特殊召喚でも使えるから様子見で2枚かな?


エアーマン
昔はエアーマンエアーマンサーチできて、モンスターが途切れないから強いって理由で長らく制限だったカードの緩和。
時代の移り変わりで、同名サーチ以上のことができるカードが増えているから許された?
ただHEROだからふたたび活躍をするかも。

「天キ」
先述の通り炎星好きだからこれはうれしい。

「シラユキ」
コストも便利だし効果もいい。イラストはあまり興味ない。
そのうち使ってみたいと思いつつ、使わずじまいで一年近くたったから、あまり実感がわかない。

「モラルタ」
持ってないから関係なかった。20th2ndに神智あったから、これも入ると期待してたのに。

「ラミア」
DDで有用なチューナー。オレは赤馬零児のキャラデッキでもとより1枚しか使ってないし、多分それ以上使わないから普通のDD使いはうれしい?

聖なる魔術師
あーうん。特に話題になるわけでもなく、このまま忘れられてしまいそう。
ステータスの低いリバースモンスターをセットエンドしたら、仮にリバースして魔法を回収できても、使うことなくゲームが終了っていうのがシンクロ時代以降当たり前になってしまったしね。


と、各カード見てきたけど希望的にもうひとりのぼくとしかデュエルしないエアーデュエリスト、いやただカード買ってるだけの人の戯れ言です。

遊戯王THE DARKSIDE OF DIMENSIONS

3月8日
劇場版遊戯王THE DARKSIDE OF DIMENSIONSの
DVDとBlu-rayの発売日

Amazonで予約しておいたのが届いた。

購入したのはもちろんBlu-ray完全生産限定版。

思ってた以上に長い段ボールで届いたから何かと思ったら
[f:id:ligernova:20170309225723j:plain
めっちゃでかくてかっこいいポスターがついてた。

パッケージ表
f:id:ligernova:20170309230030j:plain
パッケージ裏
f:id:ligernova:20170309230118j:plain

シンプルでシックなデザイン

開封
f:id:ligernova:20170309230857j:plain

ディスクのジャケットはおなじみのポスターイラスト
f:id:ligernova:20170309230414j:plain


海馬建設のマスコット、ブルーアイズ・メンテナンス・ドラゴン(デュエルリンクスのメンテナンス中に出てくるアレ)のキーホルダー
f:id:ligernova:20170309230807j:plain

Tシャツ(もったいなくて開けられん)
f:id:ligernova:20170309231038j:plain

ラッセンドゲームのマンガ冊子
f:id:ligernova:20170309231203j:plain
コミックサイズかと思いきや、Vジャンプくらいある。

原画集
f:id:ligernova:20170309231704j:plain

去年、映画関連のイベントで原画展見に行ったけど
改めてじっくり見れていいね


ディスクの中には、音声特典のキャストコメンタリーと「守護神官マハード」のKCウルトラのカード(これもまだ未開封)が入っている豪華なセット。

開封部分はパッケージ写真で
f:id:ligernova:20170309232630j:plain

これは奮発したけどいい買い物したな。

100のデッキを持つデュエリスト!?

漫画「遊戯王R」に登場した男(コミック3巻参照)

f:id:ligernova:20170305232037j:plain

デッキ100個も作れないだろうと、読んだ当時は思っていた。



最近キャラデッキをめっちゃ作ってて、キャラデッキだけで30を超えたことに気づいた。現在38個

f:id:ligernova:20170305230635j:plain


そしてキャラデッキは、自分の既存のデッキとは別に新たに作っている。

自分の既存デッキはいくつあるのか気になった。

f:id:ligernova:20170305230539j:plain
42個⁉
中には、キャラデッキにパーツを移して40枚になってないのもあるが。

さらに、まだ完成してないキャラデッキがコレ
f:id:ligernova:20170305230724j:plain

全部完成させれば、計100個のデッキになる。


嘘だろ?オレ

さらにVRAINSが始まったらさらに遊作デッキ含め増える予定

βランス流キャラデッキ「武藤遊戯」

①そのキャラがアニメ、マンガ、映画で使用もしくはデッキに入っていた描写のあるカード
(使用時期やアニメ、マンガは問わず、枚数は使用した枚数まで)
②Arc-Vに登場した過去キャラは過去のカードとアーク産のカードを混合可能
③キャラの変身体やキャラ本人以外で、その本人をイメージさせるようなキャラが使用したカードもキャラ本人のカードとして扱う。
(例:ZEXALの凌牙→ナッシュ、GXのカイバーマン、5Dsの偽ジャック等)
④キャラがテーマ使いで、①~③の条件を満たしても40枚にならない場合、テーマのOCGオリジナルサポートや劇中の使用枚数を越えてOK
⑤①~④まで満たしても40枚にならない場合、そのキャラと親しいキャラのカードも混合OK
(例、ユーゴとリン、ルアとルカ等)
⑥①~⑤を満たしても40枚にならない場合、テーマデッキと相性のいいOCGカードを使用可能
⑦リミットレギュレーションは最新のものを適用



これらの条件を設定したβランス流キャラデッキのデッキレシピを紹介。

第1弾は遊戯王DM真の主人公であり最強のデュエリスト武藤遊戯(表遊戯)」のデッキです。


f:id:ligernova:20180811232157j:plain






総数40枚
【上級モンスター7枚】
ブラック・マジシャン
ブラック・マジシャン・ガール
暗黒騎士ガイアロード
破壊竜ガンドラ
破滅竜ガンドラX
闇紅の魔導師
サイレント・ソードマンLV5

【下級モンスター13枚】
サイレント・ソードマンLV3
沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン
マシュマロン
トイ・マジシャン
岩石の番兵
マシュマカロン×3
アップル・マジシャン・ガール
レモン・マジシャン・ガール
ゴールド・ガジェット
シルバー・ガジェット
クリアクリボー

【魔法カード6枚】
光の護封剣
封印の黄金櫃
天よりの宝札
死者蘇生
魔導契約の扉
ディメンション・マジック

【罠カード14枚】
罅割れゆく斧
マジシャンズ・サークル
運命の発掘
ディメンション・ガーディアン
ディメンション・スフィンクス
ディメンション・ミラージュ
ダーク・ホライズン
メタモル・クレイ・フォートレス
マジシャンズ・プロテクション
ファイナル・ギアス
機動要塞メタル・ホールド
光の護封霊剣
聖なるバリア-ミラーフォース-
魔法の筒



大半を映画のカードで埋めることができた。
ブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガールのイラストはもちろんCoCo壱&前売り券の映画仕様。


映画ではアテムから受け継いだカードを中心に組まれた新しいデッキということで
闘いの儀で使用したカードは、単体で比較的使いやすいものを採用して、ガジェットや磁石の戦士や同窓会的な上級達は不採用。


ちなみにアニメでは使用してないけど、ストラクの電磁石の戦士やミレニアムパックの天翔の竜騎士ガイアや獄炎のカースオブドラゴンは、
リメイクカードが多く、闘いの儀でリメイク前を召喚してたからっていう理由てこっちの遊戯のイメージ。


ところで映画では、藍神戦の次元領域デュエルで「ディメンショントラップピラミッド」っていう無限ループを使って藍神に勝ったけど、遊戯は恐らく大会で海馬と戦うことを想定して組んだデッキだと思うから、普通のルールでやった場合にはどうやって使うつもりで入れたカード何だろう?

Vジャンプ新情報感想

新ルールで、エクストラから呼び出すペンデュラム召喚もEXモンスターゾーンに出すことが確定。


Arc-Vの3年を完全に否定したか。
OCGでは、EMEmとかEM竜剣士とかが、環境を制圧していてたしこれは仕方ないんじゃない。


新ルールの発表の衝撃がでかすぎてすっかり忘れてたけど、VRAINSの主人公、遊作の「デコード・トーカー」をはじめ、スターターデッキには新種族
「サイバース族」が登場するんだよね。



新アニメ始まる時のスターターデッキに入ってるモンスター何体かは主人公のカードだったから、今回の
サイバース族モンスターを遊作が使っていくのかな?
通常モンスターの「ビットロン」がマスコット枠っぽい気がする。

リンクモンスターの「リンクスパイダー」と「ハニーボット」は、「ギガンテック・ファイター」「大地の騎士ガイアナイト」「グレンザウルス」「ガチガチガンテツ」のような入門用だろう。


4月発売の「コードオブデュエリスト」に赤馬零児のエグゼクティブが収録するので、沢渡や権現坂の新規もほしいですね。

ライトロードの闇堕ちとか、懐かしの「ミリス・レディエント」のリンク版「ミセス・レディエント」
リンク版ガイア「電脳の騎士ガイアセイバー」などリメイクも多い。

そういえばペンデュラムにはガイアリメイクなかったな。「カオス・ソルジャー宵闇の使者」と一緒に入ってた白黒のガイアがもう少し出る時期遅かったらペンデュラムになれたかも。

来月号の付録には「サイバース・ガジェット」
まさかのガジェットきたか。

ガジェットは昔から使っている好きなテーマなので楽しみ。
イラストはガジェットっぽくないが。

GXの時代の除去ガジェットから始まり、5D's時代にシンクロを取り込んだコアガジェット、マシンナーズと編成したマシンナーズガジェット、ZEXAL時代はエクシーズを、Arc-Vで音響戦士のペンデュラム、そして今度はリンク。
全ての時代の力を手にして進化を続けている。

さすが最強デュエリスト武藤遊戯のカードだ。